空間現代 というグループを目にしました!
こういう写真自体、けっこう好み(笑)。
おすすめです!
きっと、音楽ビデオもおすすめなのでは?と思い…
だって、洋楽のツボをついている感じ、しませんか?
空間現代 さんは、こんな人たち。
…といっても、プロフィールから、彼らの全貌を、速攻で捉えるのはむずかしそう。
どんなアーティストだか、つかめない時は、See Your Music!の旗印のもと、音楽ビデオを見てみましょう! 文章でわからないことが、映像で、もしくは映像の趣味で、どんなアーティストか一発でわかる!
そんな想いの中、
これが、僕が出会った、空間現代の おすすめ音楽ビデオ「通過」。
蓮沼執太の名前にひかれて、というのもありましたが、見てみたらこれがなかなか良い!
音が好みなのもあるが、映像の「リアル感」がいい。
いまのカメラ性能を存分に使って、高いクオリティに見えるリアリティムービーを作ることができている。
こういうのを、音楽ビデオ!っていうんだな、きっと。
演奏する人間が、見える。とても大事なことです。
しかも、トーンがいい!
さっき、
どんなアーティストだか、つかめない時は、See Your Music!の旗印のもと、音楽ビデオを見てみましょう! 文章でわからないことが、映像で、もしくは映像の趣味で、どんなアーティストか一発でわかる!
と書きましたが、
メジャーレーベルのアーティストの音楽ビデオが、このようにならないのは、なぜだろう?
空間現代 さんが、自分たちで音楽ビデオを撮っているかどうかわかりませんが、すくなくとも、彼らがどんなアーティストであるか、ということは、表現されていると思う。
メジャーにおける、「マーケティング」とか、「ユーザー目線」とか、
A&Rの余計な経験談とか、
レコード大賞とか(これは関係ないか)、
そういう要素は、混ざってなさそう。
彼らのこの音楽ビデオも、相当よかった! おすすめの音楽ビデオです!
シンプルで抽象的、そのことが、実は「光の感じ」によって、ものすごくセンス良く表現できている気がする。
もちろん、こういう音でないとこういう映像はできないのですが。
この「空間現代2」には、映像表現者として正直「負けた…」というかんじがして(涙)、
でも、とってもすがすがしい感じも、同時にするのでありました!
こういうのを、待ってるんですよー。
See Your Music!としては!
>>>>>>>>>>>
お読みいただき、ありがとうございました!
キャンプサイトはインディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
このブログでも書いてます。『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)
>>>>>>>>>>>