音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、今日もたくさんのビデオが公開されてきているのですが、日本/海外に限らず、いい音楽ビデオとゆるい音楽ビデオがございます。いつも、日本のものに厳しくあたる(笑)ので、今日は、海外の音楽ビデオに厳しくあたる(笑)ことにします!
今日の、いい音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、日本代表は…
Charisma.com!
こんな人たちです。
その最新の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、は、これ。
お、この「フレーム」設定は、新しいですね、きっと!
縦長が、横長、という。
これを思いついただけで、一勝!って感じで。
2:03の「ブランコ」が、はまるねえ。
カメラの動きが一定で、それに対して、画面内の撮影対象物が、別の一定の動きをしているときの、「互いの動きの『干渉』」で、「変な感じ」がするわけですね。この手法も、いわゆる「アート系」ではよく使う(使わないか!)手ですが、これは、そもそものフレームの設定が面白いので、新鮮です!
3:00あたりの、人物の動きも、同様ですね!
で、最後、もしかしてクルマが…?、と思ったら、その通りだったのが、ちょっと残念…。
最後にひとひねりあったら、最高!でした。
で、…思い出した!
GOING UNDERGROUNDっていうバンドで、この横長フレームを使った音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、を作った記憶が!
拙作です(っていつも書いていますが、拙作の意味、みなさんわかってもらってますよね…自分 作、と言う意味ですが…蛇足ですいません)。
ずいぶん昔になるなあ。GOING UNDERGROUNDのメジャーデビュー1作目の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、です。
この4:10以降、Charisma.com 同様の「横位置フレーム」が登場します。
全編がそうでなかったのが、惜しいといえば惜しいですが、
Charisma.comのような、縦方向(?)の動きを想定してないので、そもそもの発想は全然違うわけなんですよね。
で、なんで、このフレームにしたかといえば、
…現在の「縦長フレーム」を予見していたわけではもちろんなくて(笑)、
横にしてしまった方が、なんだか画質が上がった気がした(錯覚)という、それだけの理由と、
現在の縦長フレームがいい!と思う理由と同じなのですが、「密度が高く、被写体の全身の映像が撮れるから」という、ふうに、思ったのでした。
まあ、でも、突然何の説明もなく「横に倒された」映像を見せられても、困るっちゃあ、困りますね(笑)。
ま、そんなこともあったと。
で、
で、次は…ゆるい(涙)音楽ビデオ代表!イギリスから、Anne-Marie(アン・マリー)さん。
Anne-Marie (singer) - Wikipedia
イギリスの出身。空手の世界大会で金・銀メダルを取ったという、変わった経歴の持ち主。
見てみたら、ほんとに、意外にゆるいので。
イギリスの人っぽいなあ、と思う、ルックスです。
彼女のデビューはこの「Alarm」。
うーん、これもゆるい!(笑)
いろいろあるのね。
日本の皆さん!我々も、いいとこきてますよ!頑張ろう!
というわけで、今日も、See Your Music!
おっと、ボーナス・トラックは…
ゆるめ つながりで、これ!音楽、いいねえ。
では!
>>>>>>>>>>>
お読みいただき、ありがとうございました!
キャンプサイトはインディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
このブログでも書いてます。『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)
>>>>>>>>>>>