9mm Parabellum Bulletの新作音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、が、アイデア的に面白かった!
一応、こんな人たち。
9mm Parabellum Bullet - Wikipedia
さあ、まずはみてみましょう!「眠り姫」ミュージック・ビデオ、です。
雰囲気、めちゃいいですよ!
タイトル通りなアイデアですが、いきなりのアングルがとてもいいと思いました。
いわゆる、「俯瞰」で始まります。眠っている女性!グラフィカル(写真っぽいっていう意味です)な感じになります。映像大好きkk は、こういう「グラフィカル」な「構図」がすきなもので…!
だから、
0:25くらいで、アングル変わりますが、そういう意味で、その前のままの「俯瞰」でずっと行っても、いいんではないかと、思った。
うーん、そのあと何度か入る、都市の夜景、不要かなー。
楽曲のスピード感みたいなものを表現しようとしていると、思われますが、映像が「あまり激しくカット割せずに」、音楽のままに任せるほうが、速度が出る!みたいなこともあります。
カメラのパンやなんかの「動き」が、「止まりそう」に見える(スピードが低下する)ところが残念。カメラの存在が無意識に意識されるので、これはさけたいかな。
…で、
ずっと最後まで(ほぼ)みんなが「眠ったまま」…なのは、曲的には正解!でしょう。
途中で「目を開いた」ひとがいるのが思わせぶり、で、それは結構よかった!
最後まで、見ましたか?
どうですか?
大事な要素が一つ抜けている気が。
…そうです。バンドが出てない!ここが、今回このビデオを「いい!」と思った最大のポイント。
さっきちらっと言った、「スピード感」みたいな表現は、バンドの演奏を入れれば「簡単に表現出来る」のだけれど、この音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオは、それがありません。
そういう意味では、(都市の夜景のインサートはあれど)スピード感を、「音楽そのもの」に「任せた」演出は、ストイックでとてもいいのでは、ということなのです。
そういう観点で、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを見ると面白いし、最近、こういうシンプルな構造で、かつバンドが出てない、ってなかなかないので、そこも、すばらしい!と思った点でした。
てな感じの、See Your Music!でございましたー。
続いて…
告知!
わたくし…
このあらたなインターネット放送・メディアに、参加しております。
まもなく、ホームページも公開!
現在、YouTubeアカウントにて、先行で映像を配信中です。
一度ぜひ!
そして、
映像大好きkkは、こういうブログを書くことが専門ではなく、いろんな映像の仕事をしております。
それらをプレイリストにしました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
こちらでも、映像にまつわるブログ、書いてます。『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)
>>>>>>>>>>>
お読みいただき、ありがとうございました!
キャンプサイトはインディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
>>>>>>>>>>>