おすすめ音楽ビデオ
ベストテン 日本版!
今週は… キタニタツヤ x はるまきごはん、Siesha、AAAMYYY の3曲が登場!
第1位の曲は…
「61,163 回という1日あたりの再生回数 」。
それは、どの曲!?
ちなみに…
1年前の 2021/6/10 のチャートはこうでした!
第772回/藤井風の「踊ってみた」が良かったと思った日。
そして…
2年前の 2020/6/11 のチャートはこうでした!
第668回/「絵コンテ」をそのまま作品にした、くるりのMVが最高だったと思った日。ksmvintro.hatenablog.com
…なんと3年前!
2019/6/6 のチャートはこれ!
第559回/笹川真生のMVに見出した「映像のルール」というもの、それさえあれば、素敵な映像は作れるよ!と考えた日。
おお!4年前!…
2018/6/7 のチャートはこちら。
第450回/水曜日のカンパネラのMVのデザイニングが寄っても良かった、と書いた日。ksmvintro.hatenablog.com
なるほど!5年前 …
2017/6/9 の記事。
この頃は、チャート形式ではなく、毎日(!)気になったMVや映像のことを書いていました。この日の記事はこれ!
第197回/春ねむり のMVが、音楽ビデオの本質をえぐりだしているようで、その思いを書いている日。
ということで、お待たせしました…では、始めましょう!
おすすめ音楽ビデオ ベストテン 日本版 2022/6/9(木)。
今週の第10位!
Siesha で「背中」
2022/6/5 公開
6/9 0:55 時点での、総視聴回数 1,215 回。
平均視聴数 243 回 。
切り絵?が動く。制作過程がきちんと演出になって入ってきて、そこから本編に雪崩れ込む、そのやり方がとってもいいです!こういう作品がもっと注目されて欲しい!
今週の第9位!
AAAMYYY featuring (sic)boy で「雨」
2022/6/1 公開
6/9 0:56 時点での、総視聴回数 17,195 回。
平均視聴数 1,910 回 。
映像もいいが、まずこの音楽が最高!カメラワークが、手持ちの効果を最大限に出している。いい撮影です!いわゆる「ジンバル」世代が到達している撮影間隔。素敵です!
今週の第8位!
Shintaro Sakamoto で「Like A Fable」
2022/5/19 公開
6/9 0:50 時点での、総視聴回数 123,173回。
平均視聴数 5,598 回 。
このローファイ感がいいですよ。人物の形にくり抜かれて背景が見えるとか、古い!(笑)
けど、それはなぜかこの曲にフィットしています。で、なにかどこかセクシーな気も。不思議なMVです!
今週の第7位!
ASIAN KUNG-FU GENERATION で「Da Arrive」
2022/5/27 公開
6/9 0:51 時点での、総視聴回数 85,290回。
平均視聴数 6,092 回。
抽象空間に「柱(というか蛍光管的な柱ですが)」で空間を設定して、部屋とする!みたいな感じの「定番」演出。でも、カット数やアングルも少ないので、非常に研ぎ澄まされた印象。いいんじゃないですか!
今週の第6位!
凛として時雨 で「竜巻いて鮮脳」
2022/5/11 公開
6/9 0:51 時点での、総視聴回数 197,064回 。
平均視聴数 6,568 回 。
ライブシーンのMVだけど、撮影がスリリングで、いいなと思いました。でつるっと」しすぎてるかな…でもそれも今っぽいということで!(笑)手持ちのラフさがとっても上手にできている…憧れのスタイルのMVです!
今週の第5位!
ゲスの極み乙女。で「『丸』Best Track」
2022/5/11 公開
6/9 0:52 時点での、総視聴回数 269,294回。
平均視聴数 8,976 回 。
マッシュアップに映像をつけるという暴挙!
かつてわたしは、TOKYO NO.1 SOUL SET のMVで、MV1曲に、アルバムの全て曲の要素を入れ込んでしまおう、という企画を実施したことがありましたが、このMVはそれよりさらに難しい!
4:57のシーン切り替えが大好き!20:13の「逆回転を利用した面白映像」もいい!曲そのものに「依存しなくていい」から、アプローチが自由で面白いね!
今週の第4位!
Penthouseで「恋標」
2022/5/18 公開
6/9 0:53 時点での、総視聴回数 248,512回。
平均視聴数 10,804 回 。
映像がいいか悪いかはともかく…このバンド自体を応援中!(笑)
爽やかであることは確か。映像がその分「平板でつるっと」しすぎてるかな…でもそれも今っぽいということで!(笑)
今週の第3位!
YUKI で「鳴り響く限り」
2022/5/10 公開
6/9 0:53 時点での、総視聴回数 563,672回。
平均視聴数 18,789 回。
挑戦する姿勢って大事!カメラが動かなくても、豪奢なセットでなくても、いろんな表現ができる!そしてそんな姿勢をファンが応援すれば、もっと日本の音楽は良くなっていくのだ、と思いました!
今週の第2位!
キタニタツヤ で「PINK」
2022/5/25 公開
6/9 0:54 時点での、総視聴回数 373,434回。
平均視聴数 23,393 回。
ドット絵(?)アニメ(フィルター処理?が、速度感とコマのカクカク感あいまってめちゃいい!それと、実写がサブリミナルにクロスするところがお気にいりです。映画「ビデオドローム」ばりに「ピンクに侵食されていく男」の話として、うまく作られていると思います!
そして!
2022/6/9 (木) おすすめ音楽ビデオ ベストテン!日本版」…
今週の第1位!
キタニタツヤ x はるまきごはん で「月光」
2022/6/1 公開
6/9 0:55 時点での、総視聴回数 550,474回。
平均視聴数 61,163 回 。
アニメの枠を超えた表現。立体感と平面感。実写の投入感、音とのシンクロ感…みているとなんだか…昔、テレビドラマのオープニングがかっこ悪いので、音楽ビデオのディレクターに作ってもらったらかっこよくなるんでは?みたいなことがあって、
そのことが形を変えて…「なんかさ、アニメのOPってイマイチだから、音楽ビデオとかやってるチームにやってもらおうよ!」みたいなことが起きたら(起きてるでしょうが…)、こういう作品がその「オープニングの映像」として出てくるんだろうな、と…
という意味での、今も「音楽ビデオって自由!」という感覚が確認できた、そういう意味で満足!
…という結果でした!
あいかわらず、非常に「私的なチャート」ですので…閲覧にご注意(笑)。
なお、このチャートは、日本の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオで、
★『おすすめ音楽ビデオベストテン!』
を作ってしまおう!という、大それた(笑)企画。
その「ルール」は…
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の YouTubeアカウントに「おすすめ」等々の形で現れた「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ」のなかから、
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の 視点で選んだ「10曲」の中から…
★「公開開始日」が、今日から「1ヶ月以内」という条件で(これは、若干伸び縮みします…)
★「総視聴数」を「公開されている日数」で割って…公開からの「1日平均の視聴数」を割り出し、
★その数の多い順で、チャートにしたもの!
…です。
総視聴数と、1日あたり視聴数、それらの数字の「印象」の差なんかも、ちょっと感じられて、なかなか面白いチャートです!
わたくし、映像大好き a.k.a 川村ケンスケは、2019年は…
に出演しました。
そして…同じく2019年2月には、同じくJ-WAVEにて…
「おすすめ音楽ビデオ ベストテン 日本版」! のラジオ番組が、 わたくしのナビゲータで放送されました!嵐や安室奈美恵やスカパラのMVの制作秘話も!内容、こちらに再録!
…という意味でも、注目のこのMVチャート。
あくまで、冒頭に書いた基準にのっとっており、意見には個人差があるということで。
一つの「音楽」「映像」の見方として、捉えていただければ、と、思っています!
BRUTUSさん…サンレコさん…ベストヒットUSAさん…こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
…こういう風に、いろんな「観点」から音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!かつては、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【おすすめ音楽ビデオ!】を書いています。
なお、
わたくし「映像大好きkk」は、こういうブログを書くことが専門!というわけではなく、
いろんな種類の映像を作る仕事をしております。
音楽ビデオやCMが主な主戦場ですが、それらをYouTubeのプレイリストにしました。
お茶やお酒のお供に、ぜひどうぞ。
そして、
こちらでも、映像にまつわるブログ、書いてます。
『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)
ここでは、映像大好きkk以外に、イケてる大人たちがイケてる記事をどんどんアップしています。
ぜひどうぞ!
>>>>>>>>>>>
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
映像大好きkkが在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>